第3期「後ろの黒板」結果発表!!
ディメンション・ゼロのイラストで決めるメルマガ限定人気投票企画
「後ろの黒板」の第3期、今回は結果発表となります。
では早速トロール組から発表です!
トロール組
第3位
フ・フーンダ(通常版)///
第2位
ボンガ・ボンガ//////////////////
第1位
フ・フーンダ(プロモ版)/////////////////////
----------------------
ボンガvsフ・フーンダの一騎打ちを制したのは僅か僅かに
フ・フーンダ(プロモ版)でした。
花咲く前のつぼみである若き日のフ・フーンダの魅力と
第一回無限回収グランプリでの伝説のボンガコールとが
票を分け合い、3位以下には殆ど票が入らなかったトロール組。
むしろ年齢を重ねた方が。。。というツワモノがいらっしゃいました。
トロールの美意識を理解できる数名の方にも指示され
フ・フーンダがトロール組主席となりました。
続きましてはこちら
サキュバス組
第3位
レディ・ジェラシー/////
第2位
レディ・ハートブレイク/////////
第1位
レディ・アマリリス////////////////////////////////
----------------------
圧倒的大差を付けて、七瀬葵先生の描く新機軸サキュバスが
ぶっちぎりの1位となりました。
とにかくイラストが良いと誉めた称える票が多く集まりました。
イラストとしてのクオリティの高さがハートを掴んだようです。
逆に古くからのサキュバサーたちの指示が高いのがハートブレイク。
このイラストを見たからD-0を始めたという意見もあり
ハートブレイクのあの怪しさの中にあるスレンダーな魅力が
2位となりました。そして3位のジェラシーにも
片目を眼帯で隠した妙齢のサキュバスに票があつまりましたが
一歩及ばず。個人的な好みであるルージュの票もありましたが
全体的にサキュバス組はアマリリス以外はファーストベーシックの
初期サキュバスに票が集まったようです。
次はこちら。
バードマン組
第3位
情報商人オウル・カーン/////
第2位
玩具商人ペンギン・ポー(ファーストセンチュリー)////////
第1位
賭博商人マグパイ・レイズ//////////
----------------------
僅差を制したのはセカンドセンチュリーに現われた渋好みのダンディ「マグパイ
・レイズ」が
ポーさんをかわしての1位となりました。
あの渋さは誰もが認めるところ。
勝負師たる彼の生き様に今後も目が離せません。
そして2位となったのは昔からのお付き合いという方も多いペンギン・ポー。
実は2ndの再録版と票が割れてしまったために、残念ながら主席を逃しました。
ベストスタートデッキに封入されているルール解説漫画で一躍人気者になった
ポーさん。次の登場はどんな感じになるんでしょうか?
そして3位になったのはその転落人生から、最新弾では
心を入れ替え再起を賭けるフラグの立ったオウル・カーン。
意外と「月をバックにしたイラストが映える」とストーリーそのものより
イラストへの感想が多かったのも印象的でした。
ピノと一票差での3位入賞でした。
エルフ組
第3位
妖魔の王子////
第2位
妖魔の美女/////////////
第1位
妖魔の勇者/////////////////////////
----------------------
サキュバス組と同じく2位と大差が付いたエルフ組を制したのは
「妖魔の勇者」でした。イラストが醸し出すファンタジックな
イメージは「勇者」の名に相応しく凛々しくそれでいて可憐。
「勇者」の性別がどっちなのかを問う議論は止みませんが
何れ大陸ノキヲクで明かされる日が来るのでしょうか?
それまで「勇者」ファンは自らの脳内でこれでもかというくらい
自己補完をしておいて下さい。
そして2位は検討虚しく勇者に敗れた妖魔の美女。
無限回収グランプリでは見事部門賞をとった彼女でしたが勇者には及ばず。
しかしながら、ホリプパと並ぶ初期からのメインストーリのヒロインである
ことは確か。酒ばっかり飲んでないで今後の活躍も期待できます。
第3位の王子には同情票が多かった模様。
では最後はこちらの部門。
ゴーレム組
第3位
ノックアウト///////
第2位
ギムレット//////////////
第1位
ロマネ・コンティ//////////////////
----------------------
1位はロマネ・コンティ!
2位とのガチンコ対決を制して主席に輝いたのは
やはりビフォア・センチュリーの時代に鮮烈にデビューした
正統派ゴーレムが多くの票を集めました。イラストそのものの
ディテールのカッコよさは評価が高く、メテオブリンガーなど
初期のディメンション・ゼロを代表する一枚として皆さんの
心の中に今も慄然と輝いているようでした。
第2位は残念ギムレット閣下。ロマネの前に苦渋を舐める
結果となりました。
締め切り間際に怒涛のように票を伸ばしたものの今ひとつ
のび切れずの第2位。
そして3位は駒都えーじ先生の描くノックアウト。
肩口に乗せたエンジェルとのコラボレーションも絶妙との
声がありました。
と、いうことで以上第3期「後ろの黒板」結果発表でした。
ロマネが1位ですなぁ。ノックアウトの天使をよく上まわっな。
これはサークルが絡んでいるのにちがいねぇ
ディメンション・ゼロのイラストで決めるメルマガ限定人気投票企画
「後ろの黒板」の第3期、今回は結果発表となります。
では早速トロール組から発表です!
トロール組
第3位
フ・フーンダ(通常版)///
第2位
ボンガ・ボンガ//////////////////
第1位
フ・フーンダ(プロモ版)/////////////////////
----------------------
ボンガvsフ・フーンダの一騎打ちを制したのは僅か僅かに
フ・フーンダ(プロモ版)でした。
花咲く前のつぼみである若き日のフ・フーンダの魅力と
第一回無限回収グランプリでの伝説のボンガコールとが
票を分け合い、3位以下には殆ど票が入らなかったトロール組。
むしろ年齢を重ねた方が。。。というツワモノがいらっしゃいました。
トロールの美意識を理解できる数名の方にも指示され
フ・フーンダがトロール組主席となりました。
続きましてはこちら
サキュバス組
第3位
レディ・ジェラシー/////
第2位
レディ・ハートブレイク/////////
第1位
レディ・アマリリス////////////////////////////////
----------------------
圧倒的大差を付けて、七瀬葵先生の描く新機軸サキュバスが
ぶっちぎりの1位となりました。
とにかくイラストが良いと誉めた称える票が多く集まりました。
イラストとしてのクオリティの高さがハートを掴んだようです。
逆に古くからのサキュバサーたちの指示が高いのがハートブレイク。
このイラストを見たからD-0を始めたという意見もあり
ハートブレイクのあの怪しさの中にあるスレンダーな魅力が
2位となりました。そして3位のジェラシーにも
片目を眼帯で隠した妙齢のサキュバスに票があつまりましたが
一歩及ばず。個人的な好みであるルージュの票もありましたが
全体的にサキュバス組はアマリリス以外はファーストベーシックの
初期サキュバスに票が集まったようです。
次はこちら。
バードマン組
第3位
情報商人オウル・カーン/////
第2位
玩具商人ペンギン・ポー(ファーストセンチュリー)////////
第1位
賭博商人マグパイ・レイズ//////////
----------------------
僅差を制したのはセカンドセンチュリーに現われた渋好みのダンディ「マグパイ
・レイズ」が
ポーさんをかわしての1位となりました。
あの渋さは誰もが認めるところ。
勝負師たる彼の生き様に今後も目が離せません。
そして2位となったのは昔からのお付き合いという方も多いペンギン・ポー。
実は2ndの再録版と票が割れてしまったために、残念ながら主席を逃しました。
ベストスタートデッキに封入されているルール解説漫画で一躍人気者になった
ポーさん。次の登場はどんな感じになるんでしょうか?
そして3位になったのはその転落人生から、最新弾では
心を入れ替え再起を賭けるフラグの立ったオウル・カーン。
意外と「月をバックにしたイラストが映える」とストーリーそのものより
イラストへの感想が多かったのも印象的でした。
ピノと一票差での3位入賞でした。
エルフ組
第3位
妖魔の王子////
第2位
妖魔の美女/////////////
第1位
妖魔の勇者/////////////////////////
----------------------
サキュバス組と同じく2位と大差が付いたエルフ組を制したのは
「妖魔の勇者」でした。イラストが醸し出すファンタジックな
イメージは「勇者」の名に相応しく凛々しくそれでいて可憐。
「勇者」の性別がどっちなのかを問う議論は止みませんが
何れ大陸ノキヲクで明かされる日が来るのでしょうか?
それまで「勇者」ファンは自らの脳内でこれでもかというくらい
自己補完をしておいて下さい。
そして2位は検討虚しく勇者に敗れた妖魔の美女。
無限回収グランプリでは見事部門賞をとった彼女でしたが勇者には及ばず。
しかしながら、ホリプパと並ぶ初期からのメインストーリのヒロインである
ことは確か。酒ばっかり飲んでないで今後の活躍も期待できます。
第3位の王子には同情票が多かった模様。
では最後はこちらの部門。
ゴーレム組
第3位
ノックアウト///////
第2位
ギムレット//////////////
第1位
ロマネ・コンティ//////////////////
----------------------
1位はロマネ・コンティ!
2位とのガチンコ対決を制して主席に輝いたのは
やはりビフォア・センチュリーの時代に鮮烈にデビューした
正統派ゴーレムが多くの票を集めました。イラストそのものの
ディテールのカッコよさは評価が高く、メテオブリンガーなど
初期のディメンション・ゼロを代表する一枚として皆さんの
心の中に今も慄然と輝いているようでした。
第2位は残念ギムレット閣下。ロマネの前に苦渋を舐める
結果となりました。
締め切り間際に怒涛のように票を伸ばしたものの今ひとつ
のび切れずの第2位。
そして3位は駒都えーじ先生の描くノックアウト。
肩口に乗せたエンジェルとのコラボレーションも絶妙との
声がありました。
と、いうことで以上第3期「後ろの黒板」結果発表でした。
ロマネが1位ですなぁ。ノックアウトの天使をよく上まわっな。
これはサークルが絡んでいるのにちがいねぇ
コメント
あのイラストのどこがいいんだよ。
バブルエルフが1位の方がまだ自然だ。