ありがとう。某野菜会社。私はあなたを信じていた。

弾数 カードNo カード名称 枚数
メインデッキ
■赤 ユニット
I-3 001 ブロンズキッド・ドラゴン 2
I-3 006 シルバーワイズ・ドラゴン 1
I-4 007 ステルス・スナイパー 1
II-1 002 ウンバ・ウンバ 2
II-1 019 爆砕の魔炎バーン 2
II-2 011 闘神シラサギ 2
II-3 005 ドン・ドーン 2
■赤 ベース
I-4 015 マントルを漂う遺跡 1
II-2 017 トロイホース 2
■赤 ストラテジー
I-2 019 ノヴァ・コマンド 2
II-2 019 ニトロ・カタパルト 2
■緑 ユニット
I-2 086 蜘蛛の巣をまとうフェアリー 2
I-2 091 戦虎タイガーアイ 1
I-4 088 ヤマブシ・ドリアード 1
II-1 161 カオスビースト・グリフィン 2
II-1 162 兎娘キューティ・バニー 2
II-1 171 象砲手バルカン 2
II-1 176 妖魔の勇者 1
II-3 088 トカゲと遊ぶフェアリー 2
II-4 月下美人 2
■緑 ベース
II-2 097 底なしの大地 2
II-4 ロイヤル・ターフ 2
■緑 ストラテジー
I-1 200 生命の門 2
合計枚数 40



オールスターデッキ〜Driver〜

弾数 カードNo カード名称 枚数
メインデッキ
■黒 ユニット
I-1 048 真夜中の狩人ミュラー 2
I-2 027 愛撫の魔煙フェザー 2
I-3 027 苦悩の魔煙アゴニー 2
I-4 027 イビルアイ・ドライバー 1
II-1 041 殺意の魔煙キラー 2
II-2 026 ハウス・オブ・ヘル 1
II-3 030 仮面童子 2
■黒 ベース
II-2 037 禁断の病棟 2
■黒 ストラテジー
I-1 069 サキュバスの吐息 2
I-1 080 冥界の門 1
I-4 037 絶望の連鎖 2
II-1 074 失恋の痛み 2
■青 ユニット
I-1 083 濃霧の魔氷フォッグ 2
I-4 047 センチネル・センチピード 2
II-1 081 粉雪の魔氷パウダースノー 2
II-1 083 家電商人スパロー・ピノ 2
II-1 087 エンターテイナー・スピリット 2
II-1 105 ギガント・エイリアン 1
II-4 結婚商人ピジョン・ルー 2
■青 ベース
II-1 109 流氷の大陸 1
■青 ストラテジー
I-2 056 バードマン・ソウル 2
I-4 057 欲望の連鎖 2
II-1 111 サイバー・チェイス 1
合計枚数 40



赤緑の奴は3つ買います。青黒は金があったら3つ。

【発売日】 2005年7月21日(土)
【販売価格】 各1,300円(税込)/1,238円(税抜)
【製品内容】 1デッキ内容:カード40枚
ルールブック
クイックマニュアル
デッキ解説書
プレイマット

とりあえずしんだんよりこっち。なんか新弾も入ってるし。
えーと、緑単の同系大会の覇者のデッキね。

-1 171 象砲手バルカン 3
II-1 164 幻惑のフェアリー 3
II-1 175 カオスビースト・ゲンブ 2
II-1 186 スコーピオンマスター 3
II-2 089 スキップするフェアリー 3
II-2 091 巨竜城ブラキオ 3
II-3 085 妖魔の竜使い 2
II-3 090 シカーダマスター 3
II-3 093 妖精竜スターフルーツ 3
■緑 ベース
II-1 187 密林の孤城 2
II-2 097 底なしの大地 3
II-3 095 ティラノエッグ 2
■緑 ストラテジー
II-1 192 バイオ・トラップ 3
II-1 200 緑の獣王の門 2
II-2 099 魔光合成 3

やっぱりスターフルーツですか。でもしかーだましたーって。とりあえず強そうですね。スターフルーツほしいなぁ。
王国でやるらしいのででます
 
バンブーベイビー3
 
幻惑のフェアリー 3
 
象砲手バルカン 3

超人サザン・ニードル 2

妖魔の勇者 3

大巨人ヘカトンケイル 3

タマゴ・ドリアード 3

妖精竜ビクトリーム(ビターメロン) 3

スキップするフェアリー 3


密林の孤城 3

ディノエッグ 1

底なしの大地 3


バイオ・トラップ 3

緑の獣王の門 2
 
魔光合成 3

きっとこんな 構築だからってメタらないでください。僕は白黒を使います
蠍*2
バニー*2
幻惑のフェアリー*2
レディバードミストレス*3
ドラゴンフライマスター*3
フライマスター*2
バルカン*3
タマゴ*3
妖魔の勇者*3

ロストワールド*3
密林*2

小さくて大きな力*3
バーサーカードラッグ*3
生命の門*3

バードマンソウル*3

真緑ウィーニーは今どうなんだろう。カペラ、オブヘルあたりが厳しそう。てゆうかこれ、ウィーニーじゃないよ。
今日は高校に行って点数を教えてもらいに行きました。200ジャスト。萎えました。

とりあえずデッキ紹介

何かが間違ってる緑単ビート

竹の子*2
幻惑*3
蜘蛛の巣*3
ブレーメン*2
バルカン*3
タマゴ*3
ヤマブシ*3
妖魔の勇者*3
虎目*2

底なしの大地*3
密林の孤城*3

小さくて大きな力*3
生命の門*3
バイオトラップ*2

どうせ手札にしかこないナインテイルとバードマンを抜いて、オブヘルメタな感じにしました。たぶん失敗作です。
そしてもう緑ウィーニーは赤に勝てません。蛙Xに全軍突撃を入れたら強そう。

クイズ
このデッキはどこかが間違ってます。それを当てられた人は(道民限定です)賞品をプレゼント。
昨日の記事は独り言です。

4回目の無駄な抵抗は白単です

I-4 103 バードマン・ソウル 3
■白 ユニット
I-1 124 聖騎士ホーリー・アロー 3
I-3 063 水晶砦の魔女 3
I-4 064 ミッドナイト・カウボーイ 2
I-4 067 花束を捧げる乙女 3
II-1 122 牢獄を守る獅子 3
II-1 134 犬闘士フェンリル 3
II-1 146 犬闘士ケルベロス 2
II-2 064 聖騎士ホーリー・ハンマー 3
II-2 066 ザッハトルテ 3
II-2 067 ディスク・ジョッキー 3
■白 ベース
I-1 145 クリスタル・フォートレス 3
■白 ストラテジー
I-1 149 ガーディアン・ソウル 3
II-1 154 ペガサス・スパート 3
合計枚数 40

白単ハウンドですか。新弾でてから白は強くなりましたなぁ。
とりあえずポイントはペガサススパート

結論:ペガサススパートは強い。ザッハトルテが強すぎる。
緑単にとって投了したくなるデッキ

*ウィーニー全般
これは勇者がかみあえばいける。

*ナオ
タマゴ殺されてさらにその場にユニット残る。

*ニトロ
これは・・・プランのかみあい。

*その他もろもろ
ルドルフとかオブヘルとか。


構築
安定性を考えるのなら

【ユニット】
バンブー・ベイビー3
幻惑のフェアリー3
大巨人クレーター・メーカー1
妖魔の騎士2
カオスビースト・ナインテイル3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー3
タマゴ・ドリアード3
象砲手バルカン3
ヤマブシ・ドリアード2
妖魔の勇者3
戦虎タイガーアイ2
【ベース】
密林の孤城3
【ストラテジー】
小さくて大きな力3
生命の門3
バードマン・ソウル3

バニーはニトロが怖いですね。

爆発力

【ユニット】
バンブー・ベイビー3
幻惑のフェアリー3
大巨人クレーター・メーカー1
バニー3
カオスビースト・ナインテイル3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー3
タマゴ・ドリアード2
象砲手バルカン3
ヤマブシ・ドリアード2
妖魔の勇者3
戦虎タイガーアイ2
【ベース】
密林の孤城3
【ストラテジー】
小さくて大きな力3
生命の門3
バードマン・ソウル3

強気な構築。かみあいを求めるなら。

チキンな構築

【ユニット】
バンブー・ベイビー3
幻惑のフェアリー3
大巨人クレーター・メーカー1
ドラゴンフライ2
ブレーメン2
カオスビースト・ナインテイル3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー3
タマゴ・ドリアード3
象砲手バルカン3
ヤマブシ・ドリアード3
妖魔の勇者3
戦虎タイガーアイ2
【ベース】
密林の孤城3
【ストラテジー】
小さくて大きな力3
生命の門3

犬を意識した感じ。


ソウルを入れるタイプ

【ユニット】
バンブー・ベイビー3
幻惑のフェアリー3
大巨人クレーター・メーカー1
カオスビースト・ナインテイル3
蜘蛛の巣をまとうフェアリー3
タマゴ・ドリアード3
象砲手バルカン3
ヤマブシ・ドリアード2
妖魔の勇者3
戦虎タイガーアイ2
【ベース】
風車3
【ストラテジー】
小さくて大きな力3
生命の門3
バードマン・ソウル3
べひーもスソウル2

ソウル
今日はイエサブとミチオ本店に行きました。疲れたなぁ。
無駄な抵抗の三回目は流氷です。






センチネル・センチピード 3
II-1 105 ギガント・エイリアン 3
■青 ベース
II-1 109 流氷の大陸 3
■青 ストラテジー
I-3 058 クラーケン・クラッシュ 1
I-4 103 バードマン・ソウル 3
II-1 111 サイバー・チェイス 3
■白 ユニット
I-4 067 花束を捧げる乙女 3
II-1 129 犬闘士チワワ 3
II-1 134 犬闘士フェンリル 3
II-1 146 犬闘士ケルベロス 3
■白 ストラテジー
I-1 149 ガーディアン・ソウル 2
I-1 150 大いなる神の手 1
■緑 ユニット
I-2 086 蜘蛛の巣をまとうフェアリー 3
■緑 ストラテジー
I-3 096 小さくて大きな力 3
II-1 195 誕生の宴 3
合計枚数 40


普通の流氷とは違いますな。青白に緑を入れてエネを増やして8コスを中心に攻めていくんですね。たぶん。

結論:要するにケルベロスですか。
無駄な抵抗の第二回は赤単です。これを使って勝った人は奴しかいない。

I-2 012 マスター千手ブレード 3
I-4 007 ステルス・スナイパー 3
II-1 018 マスター蜻蛉ブレード 3
II-2 002 マスター白刃ブレード 23
■赤 ベース
II-1 027 歴戦の城砦 3
■赤 ストラテジー
I-2 019 ノヴァ・コマンド 2
II-1 031 トロール流砲撃術 3

赤単ウィーニーの団結ですね。蜻蛉を如何に並べることが重要らしいです。

詳しいことはR氏に聞いてクダサイ。

結論
北海道はウィーニー 使えばいいところまでいけるかも。まぁ本人の腕しだいといったところ。
下のデッキはフェンリルをメタりました。

今日からDOを知るために無駄な抵抗をします。

イエローサブマリン札幌店

ルドルフ2
ゴッドファーザー2
シュレーゲル1
ヘカトンケイル2
タイガーアイ2
勇者3
スキップ3
ドライバー3
支配者の杯1
キラー3

失恋3
冥界門3
生命門2
魔光合成3
禁断の病棟3
底なしの大地3

これは私の新型緑でめちゃぬちゃしたやつですね。とりあえず序盤のブーストからルドルフとかシュレーゲルで制圧していくやつですか。

なんで北海道はウィーニーいないんだろう。

結論:このデッキを使ってる人は凄い。北海道はファッティを使う人にとってはおいしい。誰かウィーニー使えよ。
3月3日だかのブードラでよう。受験とかもういいよ。世の中てきとー。

ドラゴンフライマスター 3
II-1 169 バタフライマスター 3
II-1 176 妖魔の勇者 3
II-1 186 スコーピオンマスター 3
II-2 084 妖魔の騎士 3
II-2 087 タマゴ・ドリアード 3
II-2 089 スキップするフェアリー 3
II-2 091 巨竜城ブラキオ 3
■緑 ベース
II-2 092 ディノエッグ 3
II-2 097 底なしの大地 3
■緑 ストラテジー
II-1 192 バイオ・トラップ 2
II-1 200 緑の獣王の門 2
II-2 098 ベヒーモス・ソウル 3
II-2 099 魔光合成 3

バニー、バルカン、呼声とかいれようかなぁ
緑単
ユニット……22枚

大巨人クレーター・メーカー×1
バタフライ・マスター×3
象砲手バルカン×3
タマゴ・ドリアード×3
妖魔の勇者×3
スキップするフェアリー×3
ヘカトンケイル×3
スコーピオン・マスター×3

ストラテジー……12枚

小さくて大きな力×3
魔光合成×3
生命の門×3
バードマン・ソウル×3

ベース……6枚

ディノ・エッグ×3
底なしの大地×3

とりあえず作ってみた新型?の緑単。これからはこの形をにつめようかなぁ。

でも普通の白緑ビートでいいようなきがするなぁ
学校帰ってから暇だったんで作ってみました。

デッキ名:蠍を語る

ユニット
バタフライマスター;3
蜘蛛の巣;3
スキップするフェアリー;3
勇者(個人的には玄武様
神父;3
千の手を持つもの;3
コンマス(蠍;3

ストラ
コリキ;3
光合成;3
生命の門;3

べぃーす
底なし;3
デノエッグ;3
バガーが議論をするためのベース;3

とりあえず兎、象、愛子、九尾、卵も入ってません。
なぜなら魔光合成が入っているから。
まぁまだ廻してないからワカリマセン